2007-01-01から1年間の記事一覧

project.vim を入れた

Vim

project.vim を導入。まだ使いこなしていないので何とも言えないが、ファイルエクスプローラとしては秀逸。 Grep のショートカットも便利。 インストール後、 :Project でプロジェクトウィンドウを開いた後、 \C でウィザードが開始。 Enter the Name of the…

プロジェクトにおける意思決定の定型化

プロジェクトはダイナミックなものであり、そこには非定型の意思決定が大いに発生するわけだが、可能な限り、非定型の意思決定を定型化したい。それらはコストであり、また、ブレることによってトラブルの原因となるからだ。 Web 系プロジェクトには「計画」…

Roland MA-15D を購入

Roland MA-15D を購入した。 価格が相応 低音がそれなりに出る 入出力端子の種類が豊富 新宿のヨドバシカメラに在庫があった あたりが購入の決め手。会社帰りに「今すぐ欲しい」欲求に負けて持って帰ったのだが、さすがに 10kg 弱はきつい。 翌日筋肉痛にな…

TortoiseSVN で大文字と小文字のみのリネームをする

TortoiseSVN で大文字と小文字のみのリネームを行おうとしたら、以下のようなダイアログが出た。 ファイル名の大文字と小文字のみを変更することはできません。 例えば、MyFile.txt を MYFILE.txt にすることはできません。 この制限に関してはドキュメント…

議論術速成法

『議論術速成法』を読んだ。 論争、というか口げんかに勝つためのテクニック入門書である。終始 例えば、国際派を自認する人々が、「そんな考えは、世界では通用しない」などと恫喝してきたときには、 「"世界" というのは具体的に誰(どこ)のことですか」…

AirMac Express を購入

Mac

AirMac Express を購入。無線 LAN + AirTunes のおかげで、MacBook の左サイドのケーブル周りが大分すっきりした。出荷状態では NAT に設定されているので、ブリッジへと変更。ブリッジにするには、"ネットワーク" タブの "IP アドレスを割り当てる" のチェ…

JavaScript を整形するプラグイン

Vim

OOP javascript indentation を入れた。 var Class = { create: function() { return function() { this.initialize.apply(this, arguments); } } } このように、JavaScript オブジェクト形式で書いても正しくインデントが入る。

JavaScript のテンプレートエンジン

JavaScript のテンプレートエンジンを調べたらわんさと出てきた。 Ajax Pages Jemplate JSmarty Prototype.js trimpath ちょっとしたことに使うなら Ajax Pages と trimpath が魅力的。Jemplate はコンパイルさえ無ければ……。

Boot Camp 1.4

Mac

Boot Camp 1.3 のアップデートをしようとして公式サイトからファイルをダウンロードしたら、BootCamp1.4.dmg が落ちてきた。US のサイトはすでに 1.4 になっているので、日本のサイトのローカライズがまだなのだろう。 アップデート完了後、HTML ヘルプが開…

Date オブジェクトのパラメータ

Date オブジェクトのパラメータは、負の値も設定できる。Flex のフォーラムで知った。 var d = new Date(2007, 8, 21); //2007 年 9 月 21 日 var d = new Date(2007, 8, 0); //2007 年 8 月 31 日 var d = new Date(2007, 8, 21 - 365); //2006 年 9 月 21 …

エクスプローラバーのフォルダツリーを表示させない

エクスプローラでフォルダを選択し、Shift + Enter でフォルダを開いた際、 左のペイン (エクスプローラバー) にフォルダツリーが表示され、フォーカスがそちらに移ってしまう。 あまり快適ではないので、デフォルトではフォルダツリーを表示させないように…

13 歳からの論理ノート

『13 歳からの論理ノート』を読んだ。タイトルは、「13 歳のハローワーク」の真似か。書籍のタイトル、というか表紙は、ヒットしたものから真似られることが多いようだ。最近では、"○○ハックス"という書籍が目に入る。 で、本書はロジカルシンキング入門本で…

関数の引数は値渡し

PHP

ちょっとした PHP スクリプトを書いていて詰まる。PHP の関数はデフォルトでは値渡しなのだ。 デフォルトで、関数の引数は値で渡されます。(このため、関数の内部で 引数の値を変更しても関数の外側では値は変化しません。)関数がその引数を修正できるように…

各行に行番号を入れたい

Vim

各行に行番号を入れたい。たしか Vim のコマンドでできたはずだが、忘れたので ruby で対応。 ruby $curbuf.count.times{|x| $curbuf[x+1] = "#{x+1} " + $curbuf[x+1]}

Google の検索結果ページの言語を切り替えるユーザスクリプト

Google の検索結果を、日本語 <-> 英語でトグルさせるユーザスクリプトを書いた。 ロジックはこちらから拝借した。 検索結果ページをダブルクリックで、hl を en と ja でトグルさせる。 toggleLanguage.user.js // ==UserScript== // @name Toggle Google r…

Firefox の CTRL-H を BackSpace にしたい

Firefox のキーバインドで、CTRL-H を押すと履歴ウィンドウが開いてしまう。 せめてロケーションバーなどの入力エリアでは、CTRL-H を BackSpace として使いたい。 スマートな方法が見つからず、野暮ったい方法で対応した。 CTRL-H を BackSpace にする (Win…

Cygwin から Windows の GVim を使う

Vim

仕事の都合で CVS を使うことになったので、Cygwin を入れた。 Cygwin の Vim は、日本語が入力できなかったり CTRL-H で文字が削除できなかったり鬱陶しいので何とかしたいと思っていたら、 社内のもう 1 人の Vim 使いの人が「Windows の GVim 使いなさい…

MigemizeExplorer の部分一致検索機能が便利

MigemizeExplorer の部分一致検索機能を知らなかった。これは悔しい。 hoge2005 hoge2006 hoge2007 部分一致検索が有効になっていれば、上記 3 フォルダの hoge2007 を選択したいときに、2007 と入力するだけでよい。 また、hoge でマッチさせ、CTRL-N、CTRL…

ハッカーという言葉の意味

エンジニアが使う "ハッカー" と、非エンジニアが使う "ハッカー" は意味が異なる。前者は "ギーク" の同意語として使われ、後者では "クラッカー" という意味になる。 「ハッカーと画家」という書籍がある。このタイトルが持つ "ハッカー " は、エンジニア…

複数のレイヤーをコピーしたいが、できない

Flash は、複数のレイヤーを一度にコピーすることができない。 例えば、_root に作ってしまった複数のレイヤー、複数のフレームに渡るアニメーションを、新規作成した MovieClip にコピーしたいというニーズが多々あるのに、できない。 いや、できないという…

カーソル位置の履歴を行き来する

Vim

CTRL-O と CTRL-I で、カーソル位置の履歴を行き来することができる。コードの上部を gg で確認した後、CTRL-O で戻ると便利。 履歴の一覧は :ju で見られる。

熱狂する社員

『熱狂する社員』を読んだ。社員に情熱を出させるための、仕事のモチベーションの 3 要素 "公平感"、"達成感"、"連帯感" について解説している。経営者向けの本なので、労働者がモチベーションを上げるための本とは趣旨が異なる。まぁ、参考にはなるが。 モ…

ストレスフリーでライブラリのシンボルを編集モードにしたい

可能な限りライブラリパネルを触らず、頻繁に編集するシンボルにアクセスする方法を模索している。思いついたアイデアは以下の 2 点。 同一の .fla ファイルを複数ウィンドウで開いておく シンボルのブックマークを作る 同一の .fla ファイルを複数ウィンド…

Vim から JSFL を実行する

前エントリの派生で、Vim で編集中の JSFL ファイルを Ctrl-Enter で実行できるようにした。コマンドのテストが楽になって嬉しい。 Ctrl-Enter で JSFL を実行できるようにする JSFL の filetype を設定する。これは JavaScript のものをコピペでよい。 $VIM…

Vim から Flash のパブリッシュを実行する

Vim で ActionScript を編集中に、Ctrl-Enter を押すとパブリッシュされるようにした。Alt-Tab で Flash IDE に移動しなくて済む。 Ctrl-Enter でパブリッシュできるようにする filetype を設定済みなことが前提条件で、 $VIM/runtime/ftplugin/actionscript…

MXP ファイルの作り方

このブログでもこれまでいくつかの JSFL を公開してきたが、一般的に (?) は MXP 形式での配布が主流らしい。 ということで、MXP の作り方を調べた。 MXP ファイルの作り方 (JSFL コマンド) JSFL ファイルを作成する。 MXI ファイルを作成する。MXI ファイル…

コマンドモードのコロンは 2 個以上でも有効

Vim

コマンドモードのコロンは何個打っても有効。 ::::::::::::::::::::w 打ちすぎても消さなくてよい。

配置されたシンボルがどのライブラリアイテムなのかを知りたい

配置されたシンボルが、ライブラリ内のどのアイテムなのかを知るには「シンボルの入れ替え」ウィンドウを開く。 もっと良い方法は無いものか。

コレクションの開始値

コレクションの開始値が 0 であったり 1 であったりと悩ましい。何が言いたいかというと、 hoge_mc.gotoAndStop(0); と書いていて、1 時間無駄にして悔しい (フレームは 1 始まり)。MovieClip のフレーム移動は、ラベルを使うのが鉄則なのだが、手を抜くとこ…

デスマーチ

『デスマーチ』を読んだ。デスマーチに最も役立つツールは、トリアージだ、とヨードンは訴える。 トリアージするためには、タスクに対して could do should do must do などのラベルを貼る。トリアージそのものは trac などのトラブルチケットシステムに活か…