ActionScript 2.0 Best Practices

Developer Center に ActionScript 2.0 Best Practices というページがあった。ActionScript 2.0 のコーディング標準と一般的なルールを解説している。一部を抜粋してみた。

一般的な命名規則

  • 略語の使い方に注意する。例えば、"sec" だと "section" と "second" で混同してしまう。
  • 抽象的な名前を付けない。例えば、ユーザネームを得るメソッドの名前は "getData()" ではなく "getUserData()" とする。
  • 予約語は避ける。また、将来的に予約語になりうる単語も避ける。

変数の命名規則

  • 必ず型宣言を行う。
  • 大文字、小文字が異なるだけの、同じ綴りの名前を付けない。"firstname" と "firstName" は別の変数として扱われる。
  • Object 型を使いすぎない。どうしても、という時だけ使う。
  • 省略語は大文字にする。例えば、"newHtmlParser" ではなく "newHTMLParser" とする。
  • 関係のある変数同士は、それがペアと判るように命名する。"minScoreNum" と "maxScoreNum" のように。

定数の命名規則

  • 全て大文字にする。
  • 単語のつなぎをアンダースコア "" にする。例えば、"MAX_WIDTH" や "BASE_URL" のようにする。

ブール値の命名規則

  • 接頭語に is を付け、その状態を表すようにする。"isGirl" や "isLoggedIn" など。

関数の命名規則

  • 戻り値がある場合は、容易に想像できるようにする。"getCurrentSong()" なら、現在の曲名が返ってくると判る。

クラスの命名規則

  • プロパティ名を冗長にしない。猫の髭なら "Cat.catWhiskers" ではなく "Cat.whiskers" とする。

その他

  • root の代わりに parent で参照する。また、root を使ってしまった場合は _lockroot を true にする。
  • 可能な限り this を付ける。
  • 変数の宣言時に初期値を設定する。
  • with を使わない。
  • eval や配列アクセスを使わない。
  • 不要な onEnterFrame は削除する。
  • for ループのチェックに配列の length を使う場合は、一時変数に length を格納する。
  • 三項演算子より if 文を使う。