Tool

Flash の trace ログを出力する AIR アプリケーションを作った

Flash の trace ログを表示するツール「Trace Rabbit」の AIR 版を作りました。 ダウンロード (version 0.1) TraceRabbit.air セットアップ方法 Flash Debug Player がログを出力するように設定します。mm.cfg ファイルが存在しなければ、下記の場所に作成し…

Flash Player のバージョンを切り替えるアプリケーションを作った

Flash Player を切り替えるアプリケーション「Switch Rabbit」を作りました。タスクトレイに常駐し、メニューから IE (ActiveX) または Firefox の Flash Player のバージョンを切り替えることができます。 ダウンロード (version 0.3) Windows 版インストー…

Find in Frame Hack アドオンを入れた

Find in Frame Hack を入れた。ASDoc を読むのが激しく楽になった。

Fiddler を Firefox で使用する 2

以前 Firefox で Fiddler を使う方法をメモしたが、PAC ファイルを使用せずとも設定できた。 Firefox で "オプション" -> "詳細" -> "ネットワーク" タブを開く。 接続設定ウィンドウを開く。 "手動でプロキシを設定する" を選択し、HTTP プロキシに "localh…

窓使いの憂鬱を入れた

窓使いの憂鬱を入れた。AltIme からの乗り換え。 とりあえずやりたいことだけを設定した。アプリケーション毎に設定できるのは素晴らしい。 include "109.mayu" # 109 キーボード設定 keymap Global # CapsLock と 左Ctrl 入れ替え mod control += 英数 key …

ATOK の連想変換が便利

ATOK で日本語を入力中、変換を確定する前に CTRL-TAB を押すと連想変換することができる。 例えば、"恐れ入ります" の連想変換候補は ありがとう ありがとうございます ありがとうございました お世話になります といった具合。"感謝の涙にかきくれておりま…

SharedObject のデバッグツール

SharedObject のデバッグに SolVE を使っている。開発者は Darron Schall。 サイトによっては Unsupported type encountered -1 というエラーが出るが、幸いにも開発中のサイトでは発生していない。 TCSOFileReader.java を読むと readDataType メソッドに /…

Fiddler の回線シミュレート用計算機

Fiddler の回線シミュレート用の計算機を書いた。

Ctrl-Space を Firebug に奪われる

Firebug を有効にした状態で Ctrl-Space を押すと Firebug にキーボードフォーカスを奪われてしまう。 例えば URL を入力中に Ctrl-Space を押すと以後入力ができなくなる。ただし、Firebug の画面が開いた状態ならば問題は発生しない。 Issue 170: Firebug …

ATOK 起動時に推測候補モードにする

ATOK2006 で起動時に推測候補モードにする手順。ヘルプより。 ATOK プロパティを起動します。 [入力・変換]シートに切り替え、[省入力・推測変換]を選択します。 [推測候補モードを初期値にする]を にします。 [OK]をクリックします。 次に起動する…

続 Firefox の CTRL-H を BackSpace にしたい

以前、Firefox の Ctrl-H を BackSpace にしたが、Firefox をアップデートしたら設定が無効になってしまった。 Google 検索した結果、Keyconfig という拡張が良いらしい。 随分長い間メンテナンスされてないようにみえて、入れてみるとバージョンは 20060828…

Fiddler で HTTP 通信をデバッグする

Fiddler には HTTP 通信を確認する以外にも、実務で役立つ便利な機能がある。 ブレークポイントの設定 任意のリクエストまたはレスポンスに、ブレークポイントを設定できる。 例えば、Google にアクセスし、コマンド入力エリアに以下を入力する。 bpu /searc…

Fiddler を Firefox で使う

Fiddler を Firefox 使うための手順は以下の通り。 Firefox で "オプション" -> "詳細" -> "ネットワーク" タブを開く 接続設定ウィンドウを開く "自動プロキシ設定スクリプト" の欄に以下ように PAC ファイルへのパスを入れる (<USERNAME> は任意の値) file:///C:/Doc</username>…

Internet Explorer Developer Toolbar "を" デバッグする

IE Developer Toolbar Beta 3 - Now Available Internet Explorer Developer Toolbar - Get it Now! Get it Now したのはいいが、IE 6 でバグがでる。 毎回 Just-In-Time デバッグのダイアログが出てしまい、使い物にならない。 Microsoft Script Debugger …

Firefox の CTRL-H を BackSpace にしたい

Firefox のキーバインドで、CTRL-H を押すと履歴ウィンドウが開いてしまう。 せめてロケーションバーなどの入力エリアでは、CTRL-H を BackSpace として使いたい。 スマートな方法が見つからず、野暮ったい方法で対応した。 CTRL-H を BackSpace にする (Win…

MigemizeExplorer の部分一致検索機能が便利

MigemizeExplorer の部分一致検索機能を知らなかった。これは悔しい。 hoge2005 hoge2006 hoge2007 部分一致検索が有効になっていれば、上記 3 フォルダの hoge2007 を選択したいときに、2007 と入力するだけでよい。 また、hoge でマッチさせ、CTRL-N、CTRL…

ATOK の推測候補モードが便利

ATOK の推測候補モードが便利。有効にすると、入力中の文字をインクリメンタル補完してくれる。無効状態でもタブを押せば補完できるが、インクリメンタルの方が圧倒的に快適。 推測候補モードを有効にするには「CTRL-変換」を押す (起動時に有効にすることも…

CapsLock と Ctrl を入れ替える

エンジニアらしく (?)、CapsLock と Ctrl を入れ替えた。Ctrl-[ が押しやすい。これは良い。 比較的有名な、キーバインドを変更するツール群の中で、AltIME が最も導入が楽だった。

Varaterm から Poderosa へ

ターミナルは Varaterm を使用していたのだが、謎のプロセスエラーが頻発してウガー!となった。バージョンアップでもすっかと思ったら、Varaterm は Poderosa に生まれ変わってました。 見た目もおしゃれになって、動作も安定。最高です。

コラボレーションできるエディタ

SubEthaEdit は、1 つのドキュメントを複数の人間で作業する事が出来るエディタです。コーチングとか XP に向いてるようです。スクリーンショットを見れば一目瞭然。 そもそもは、会社の人と「手術の様にコーディングが出来たら素晴らしいのでは」という会話…

Wink

デモを作成するツールでは Macromedia の Captivate が有名ですが、企業向け製品なだけあって高機能かつ高価です。もし、個人でちょっとしたデモやヘルプドキュメントを作るなら Wink がお薦めです。何より swf で書き出せるのが素晴らしい。 マインスイーパ…

PowerPoint Viewer

自宅の PC に PowerPoint がインストールされていなかったのでどうしようと思ったら、マイクロソフトが PowerPoint Viewer 2003 なんてものを出してたんですね。 インストールして起動すると、タイトルが表示された後にいきなりオープンダイアログが出る。ぶ…